「 月別アーカイブ:2018年06月 」 一覧
-
スマートホームのためのラズパイ(raspberry pi)設定
2018/06/28 -googlehome
OS, raspberry pi, インストール, スマートホーム, ラズパイそんな構えることじゃないです。 が、何のためにサーバを構築するかを事前に決めておかないと、ぐちゃぐちゃな環境になっちゃうので、一応。 今回ラズパ …
-
2018/06/25 -googlehome
raspberry pi, アルミケース, ラズパイ, ラズパイ電源LINEメッセージをGoogleHomeにしゃべらせるために、ラズパイを買います。 なんか、GoogleHomeの投資より高くつきそうだけど、やりたいんだから仕方がない。 …
-
2018/06/22 -googlehome
ifttt, line, raspberry pi, stringify, ラズパイ今回は前回の逆で、 LINE -> GoogleHome です。 まずは調査 本当にできるのか、できるとしても何が必要なのか それを明確に …
-
GoogleHomeでLINEにメッセージ(ねぇグーグルでグループLINEに投稿)
2018/06/21 -googlehome
ifttt, line, LINE Notify, 連携さて、今回はLINEとの連携です。 GoogleHomeとLINEの連携は双方向ありますが、 今回まずは GoogleHome -> LINE をやりた …
-
2018/06/19 -googlehome
googlehome, smart life, スマートコンセントamazonで2つセットで安かったのでスマートコンセントを買ってみました。 1個1200円ほどで買えました。安い。 私が買ったのはこれ、買った時もう少し安かっ …
-
2018/06/14 -googlehome
HDMI, テレビ, リモコン, 入力切替テレビの入力切替って、 TV -> HDMI1 -> HDMI2 -> HDMI3 -> TVに戻る こんなパターンが多くないですか? これ、テレビの画面を見てい …
-
2018/06/13 -googlehome
ifttt, stringify, リモコン, 連投Stringifyの使い方についてのサイトが少ないので書いてみました。 ちなみに、GenymotionではGooglePlayからのインストールはできませんが、apkを直接インストールすれば利用可能で …
-
eRemote(rm mini3)で複数の操作を順に実行させる(stringify)
2018/06/12 -googlehome
android, stringify, リモコン, 連続前回、IFTTTを使った連携では、 ・同時に複数の同じアクション(webhook)を設定できない ・同じ呼び方で複数のappletを作成すると、どの順で実行されるかわからない ・アクショ …
-
eRemoteはgooglehomeに照明しか対応していない
2018/06/11 -googlehome
eremote, googlehome, ifttt, rm bridgeさて、やっとeRemoteをgoogle homeから呼び出して、テレビを操作して見よう!! と思ったら、google homeに「テレビ」が出てこない!! …